
忙しい現代人にとって、栄養食品は日常の足りない栄養補給をするために欠かせない便利なものですが、こちらを選ぶときにはどのような基準があるのでしょうか。コストパフォーマンスや成分などに注目が集まるとは思いますが、意外と忘れがちなのが安全性です。食品は口に運ぶもの。栄養食品も当然ながら例外ではありません。品質と安全性が確保されてこそ、毎日口に運ぶことが出来るのです。
■工場での安全管理
安全安心なフォーデイズ製品を作り上げているのは徹底した工場管理です。2017年に指導した岐阜工場では飲料水基準水を自然環境が豊かな状況から作り上げるので清潔なものを作ることが容易です。さらに、その飲料水をベースとして活性炭やイオン交換、さらに膜処理を行なって仕込み水を作ります。こちらは医薬用精製水並みの基準を持っており、そのレベルの高さが分かるかと思います。
また、このような各種原材料は工場内に厳重な受入検査を経て持ち込まれます。さらに、そのときに外部から不純物を混入させないようにクリーンルームを経由しています。このクリーンルームには最新鋭の設備が導入されています。また全ての従業員は無塵服に着替えて上にエアーシャワールームを通過することによってようやく製造区域内に入室が可能となります。
■品質管理センターについて
フォーデイズの品質管理センターにも注目してみましょう。こちらは2009年に静岡県の伊豆高原に設立されたもので、核酸ドリンクや化粧品と知ったフォーデイズ株式会社の作る全ての製品を取り寄せて製造ロットごとに管理をしています。さらに、出荷前に行なっている受入試験、さらには品質保証期間までの製品がどのような安定性を持っているのかを確認するための試験も通過しています。
品質管理センターではそれ以外にも原材料の安全性やクオリティの確認、さらには工場でどのような品質のものが作られているのかを管理します。また、その管理体制は流通段階でも発揮され、ユーザーの手元に届くまでフォーデイズの製品が安全に届けられるのかどうかをしっかりと見定めるのです。
■安全と安心を作るシステム
工場管理を徹底することによってフォーデイズ株式会社の製品は安心性が保たれています。使う水についてもこだわって作り上げているので医療用に使われる精製水並みのものを作成することができるのです。また、原材料の持ち込みについても念入りにチェックしています。また従業員についても無塵服への着替え、エアーシャワールームの通過を義務付けて
品質管理センターのクオリティも高いことで知られているフォーデイズ株式会社。全ての製品が取り寄せられて管理されています。出荷前の受入検査や保証期間内の安定性を調べてる経時検査を行なっています。さらに、原材料の確認、工場や流通経路での安全性や品質の確認も行われており、ユーザーへ安心と安全を届けることに全力を注いでいる姿勢が分かります。